こんにちは、にゃんこです。
連日ココロプレスでもお伝えしていますが、宮城県内では桜が見頃を迎えています。
皆さんもお花見には行かれましたか?
早速私も仙台市内で人気のお花見スポット、榴岡公園と西公園に行ってきました♪
こちらは仙台屈指の桜の名所として有名な西公園。
今年(2015年)12月6日開業予定の地下鉄東西線では、この西公園近くに「大町西公園駅」が誕生します。
そして、西公園と言えば!
4月29日(祝)まで、恒例の「植木市」が開催されています。
その植木市で、毎週土日に出展している「震災地復興支援コーナー」。
先日ココロプレスでも紹介しておりました。
この日販売を行っていたのは「岡田西町公園仮設編み会・縫い会」、「はぴかむ」。
日によって販売する団体が交替して、さまざまなアイテムが登場するのも楽しみの一つ。
愛らしい表情に癒されるクマの編みぐるみやアームカバー、名刺入れ、アクリルたわしなど日用品がずらり。
どれも手作りならではの温かみが感じられるものばかりです。自分用はもちろんプレゼントにもおすすめ!
そしてこちらは「一般社団法人はぴかむ」。
障害をもつ人に働く場を提供する障害者就労支援を行っています。
手づくりのパウンドケーキやクッキー、パウンドケーキのほか、市内太白区の秋保地区で焙煎された新鮮なコーヒー豆を使用したコーヒーもおすすめです。
こちらは仙台市若林区にある「はぴCafe」でも味わえます。
----------------------
はぴCafe
仙台市若林区木ノ下4-6-3
営業時間/月~金曜10:00~18:00
「お薬師さんの手作り市(毎月8日)」が開催する際は、土日、祝日でもオープン
はぴかむFacebook
https://www.facebook.com/pages/%E4%B8%80%E8%88%AC%E7%A4%BE%E5%9B%A3%E6%B3%95%E4%BA%BA%E3%81%AF%E3%81%B4%E3%81%8B%E3%82%80/253793174802160
----------------------
「沿岸部で被災した方たちの中に、仮設住宅の集会所で、みなし仮設のアパートの一室で、ボランティアさんの手を借りて泥出しをして修理した自宅で、集まってお互いの無事を確かめ合いおしゃべりをし、編み物や縫い物をしてきた方たちがいます。今は自宅を再建した方、災害公営住宅の入居を待っている方、仮設住宅に残っている方といろいろですが、手仕事で仲間や支援をしてくださる全国の方たちとつながり、作ることを支えに前に進もうとしています。引き続き応援していただけるとうれしいです」と仙台市沿岸編み会・縫い会の熊谷豊子さん。
仙台市沿岸仙台市沿岸編み会・縫い会は、全国から支援で届いた毛糸や布、手芸用品などを、仙台市沿岸地域の方や支援グループに配布する活動を行っています。
仙台市沿岸仙台市沿岸編み会・縫い会
https://kacco.kahoku.co.jp/author/amikai311
販売会の日程はこちらです。
====================================
2015年4月8日
お母さんたちの想いがこもった手仕事品。販売会開催中!
http://kokoropress.blogspot.jp/2015/04/blog-post_65.html
====================================
ぜひ足を運んでみてください。
(取材日 平成27年4月12日)
連日ココロプレスでもお伝えしていますが、宮城県内では桜が見頃を迎えています。
皆さんもお花見には行かれましたか?
早速私も仙台市内で人気のお花見スポット、榴岡公園と西公園に行ってきました♪
仙台駅東側、楽天Koboスタジアム近くに位置する榴岡公園 撮影日:2015年4月9日 |
平日にも関わらずたくさんの人がお花見を楽しんでました |
こちらは仙台屈指の桜の名所として有名な西公園。
今年(2015年)12月6日開業予定の地下鉄東西線では、この西公園近くに「大町西公園駅」が誕生します。
お花見日和となったこの日はたくさんの人で大にぎわいでした。 撮影日:2015年4月12日 |
そして、西公園と言えば!
4月29日(祝)まで、恒例の「植木市」が開催されています。
その植木市で、毎週土日に出展している「震災地復興支援コーナー」。
先日ココロプレスでも紹介しておりました。
この日販売を行っていたのは「岡田西町公園仮設編み会・縫い会」、「はぴかむ」。
日によって販売する団体が交替して、さまざまなアイテムが登場するのも楽しみの一つ。
愛らしい表情に癒されるクマの編みぐるみやアームカバー、名刺入れ、アクリルたわしなど日用品がずらり。
どれも手作りならではの温かみが感じられるものばかりです。自分用はもちろんプレゼントにもおすすめ!
そしてこちらは「一般社団法人はぴかむ」。
障害をもつ人に働く場を提供する障害者就労支援を行っています。
手づくりのパウンドケーキやクッキー、パウンドケーキのほか、市内太白区の秋保地区で焙煎された新鮮なコーヒー豆を使用したコーヒーもおすすめです。
「人気はふわふわのシフォンケーキ。バニラビーンズを使ったプレーンのほか、 抹茶、チョコ味もありますのでぜひいらしてください!」と副理事の村上勝学さん |
こちらは仙台市若林区にある「はぴCafe」でも味わえます。
----------------------
はぴCafe
仙台市若林区木ノ下4-6-3
営業時間/月~金曜10:00~18:00
「お薬師さんの手作り市(毎月8日)」が開催する際は、土日、祝日でもオープン
はぴかむFacebook
https://www.facebook.com/pages/%E4%B8%80%E8%88%AC%E7%A4%BE%E5%9B%A3%E6%B3%95%E4%BA%BA%E3%81%AF%E3%81%B4%E3%81%8B%E3%82%80/253793174802160
----------------------
「母の日に合わせて布で作ったカーネーションとクッキーをセットにした母の日セットも予定しています」と熊谷さん |
「沿岸部で被災した方たちの中に、仮設住宅の集会所で、みなし仮設のアパートの一室で、ボランティアさんの手を借りて泥出しをして修理した自宅で、集まってお互いの無事を確かめ合いおしゃべりをし、編み物や縫い物をしてきた方たちがいます。今は自宅を再建した方、災害公営住宅の入居を待っている方、仮設住宅に残っている方といろいろですが、手仕事で仲間や支援をしてくださる全国の方たちとつながり、作ることを支えに前に進もうとしています。引き続き応援していただけるとうれしいです」と仙台市沿岸編み会・縫い会の熊谷豊子さん。
仙台市沿岸仙台市沿岸編み会・縫い会は、全国から支援で届いた毛糸や布、手芸用品などを、仙台市沿岸地域の方や支援グループに配布する活動を行っています。
仙台市沿岸仙台市沿岸編み会・縫い会
https://kacco.kahoku.co.jp/author/amikai311
販売会の日程はこちらです。
====================================
2015年4月8日
お母さんたちの想いがこもった手仕事品。販売会開催中!
http://kokoropress.blogspot.jp/2015/04/blog-post_65.html
====================================
ぜひ足を運んでみてください。
(取材日 平成27年4月12日)